「女性の強かな思惑」が?

みなかた石転

2009年06月09日 09:36

先日の新聞で、

長年会社の社長している「女性経営者の取材記事」に

「男をたてる」とか・・・、久しく耳にしない言葉が・・・

石転が会社へ入社当時

女子社員が、男性より早く出社しゴミの片付けやら

窓あけ、机拭き、

そして部長から新入社員の石転まで順次、

女性社員がお茶出しを・・・

当時はの女性社員は、男に従順で「男をたてる」方ばかりで

しかし、その様な中で

元社員の「上坂冬子」さんの武勇伝は際立っていたらしく、

よく噂を耳にしましたが・・・

しかし、この様に主張する女性は稀で

多くの同僚は「男をたてる」女性社員と

職場結婚に至りましたが・・・

職場結婚は、おそらく「男をたてる」女性社員の

「意図や思惑」通りでは?

しかし、時を経て、

女性のお茶出しや窓明けななどの習慣は無くなり・・・

「上坂冬子」さんの様に主張する女性社員が増し

「強かな女性社員」が少なくなると共に

職場結婚も殆ど無くなりました。

処で近頃、我が女房が何を思ってか・・・

時々「石転をたてる」ことがあり・・・

還暦を迎えた「石転をたてる」とは?

女房に限らず、人の行動や人の情報発信には

当然の如く「意図や思惑」がある。

「女性が男をたてる」行動に、

男は安易に浮かれてはいけません。

そこには「女性の強かな思惑」が?

でも、職場結婚が叶わなかった石転には

「強かな女性」が懐かしいですね。


●今日もご訪問頂きありがとうございました。
  お客様の「安心、安全、快適な生活」をお手伝する
  豊橋の御名方不動産(株)
  不動産にまつわることで、「迷ったら、困ったら」・・・
  ご相談はこちらへ⇒http://www.minakata-f.jp/