「業務手法」は・・・
今年も半分を過ぎようとしています。
誰もが、大なり小なり
年初に、その年の仕事の目標を立て、
年央や年末の節目には実績の評価反省を
していると思いますが・・・
石転は、年前半の「実績と評価反省」を
今、「書面にまとめ」中で・・・
「書面にまとめ」まで、遣るのは少数派かな?
この「書面にまとめる」ことは、サラリーマン時代に
「目標管理手法」を叩きこまれた習慣で・・・
思えば、入社していきなり、「QC手法」の教育があり
その後「ブレストオーミング」の訓練や「問題解決手法」
「あるべき姿の構築手法」、「TQC手法」、「SQC手法」など
色々な「業務手法」を叩きこまれ・・・
全て「書面にまとめる」ことを、徹底指導された記憶が・・・
一昨年、運よく「moreメッソド」(起業の思考手法)と出会い、
今年も再受講予定で・・・
ここでも「書面にまとめ」そして発表までさせる。
しかし、どんなに立派な「手法」を数多く知っても、
現状の観察力、や思考力、実践力など、
凡人である石転は
やはり、遣ること成すこと平凡ですね。
とは言っても、これら「業務手法」は、
凡人でも、上手く使えば
「平凡+α」の成果が期待できるのでは?
公園の池に「ガマの穂」が・・・
今日も暑くなりそうですね。
御身体をご自愛ください。
●今日もご訪問頂きありがとうございました。
お住まいを「売りたい・買いたい・貸したい・借りたい」
お客様の「安心、安全、快適な生活」をお手伝いする
豊橋の御名方不動産(株)(MINAKATA / FUDOSAN)
損害保険も取り扱っています。
不動産にまつわるご相談は
こちらへ⇒
http://www.minakata-f.jp/