水抜き穴

この穴はな~に・・・、
擁壁(ようへき)の「水抜き穴!」です。

この穴から水が出る等、不衛生になり易いですが、
大変重要な働きをしています。

先日の豪雨の被害記事で、擁壁(ようへき)が
倒壊した写真を見かけましたが・・・・

擁壁の背面の土砂に浸透した雨水や地下水などが、
壁面の「水抜き穴」から外へ排水されないと

壁面に水圧が働き倒壊の恐れが・・・
だから、擁壁に水圧が働かない様に「水抜き穴」を設けます。

(丸いのが水抜き穴です)
水抜き穴


この記事へのコメント
何のための穴なのか、初めて知りました。
Posted by 1961 at 2008年09月06日 13:48
よかったですね!
Posted by みまかた石転 at 2008年09月06日 18:02
いつもコメントありがとうございます。

誠実に着実に進まれていることを嬉しく思っています。

がんばりましょう。
Posted by more at 2008年09月07日 07:27
何時も先生のブログで励まされています。
有難うございます。
Posted by みなかた石転 at 2008年09月07日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
水抜き穴
    コメント(4)