「犬跨ぎ」では落ち着かない

先日、お客様を古い借家の屋内をご案内して

これがまだ、和式トイレで・・・

それも、珍しくも「犬跨ぎ」のトイレで・・・

若いころ、諸先輩から

和式トイレの設計は

『入口に背を向けてしゃがむ「犬跨ぎ」のトイレはダメ、

入口を入り、90度向きを変えて

しゃがむ「馬跨ぎ」のトイレにすべき』と教えられていましたが

今では、仮設トイレを始め、公共の和式トイレでも

「犬跨ぎ」のトイレをよく見かけますが・・・

「犬跨ぎ」では落ち着かない

と思うのは石転だけでしょうか?



●今日もご訪問頂きありがとうございました。
  お住まいを「売りたい・買いたい・貸したい・借りたい」
  お客様の「安心、安全、快適な生活」をお手伝いする
  豊橋の御名方不動産(株)(MINAKATA / FUDOSAN)
  損害保険も取り扱っています。
  不動産にまつわるご相談は
  こちらへ⇒http://www.minakata-f.jp/


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「犬跨ぎ」では落ち着かない
    コメント(0)