- ▼カテゴリ無し
- 2011/02/15 「袖すり合うも多生の縁」を感受
- 2011/01/10 「事始め」は目標や夢があり
- 2011/01/06 “ウサギ”を反面教師に・・・
- 2010/08/31 “石神さん” 一度訪ねてみたい。
- 2010/08/30 今回限りであっても嬉しい。
- 2010/08/29 今日は“三隣亡“をやり過ごす
- 2010/08/28 暑さなど吹っ飛ぶ
- 2010/08/27 “江戸時代”を身近に感じる
- 2010/08/26 金持ちになった“水木しげるさん”は
- 2010/08/24 身の丈商買
- 2010/08/23 ”話の花”の”移ろい”
- 2010/08/21 “人物多様性基本法”も・・・
- 2010/08/20 日本は宝の山
- 2010/08/19 “カフェ・ド・ジジ”で雑談
- 2010/08/18 政権をとった時の元気を出して下さい
- 2010/08/17 最悪でも犬猫並みに“公園や公道へ放置”
- 2010/08/16 “戦争を忘れよう”としていたのでは?
- 2010/08/15 しおらしい言動を残してUターン
- 2010/08/10 昨日から15日まで仕事はお休みに・・・
- 2010/08/08 上海万博の会場は我が家と同様?
- 2010/08/07 人間の本能でしょうか?
- 2010/08/03 “血は争えない“
- 2010/08/02 夏は“風通し”の良い家が
- 2010/08/01 神様へ“お参り”を、お客様へ “お願い”を・・・
- 2010/07/31 “自由業”はあこがれの的?
- 2010/07/27 詰まらないことにこだわり
- 2010/07/25 肝を冷やしている
- 2010/07/24 暑中お見舞い申し上げます
- 2010/07/23 即ゴミ箱行き
- 2010/07/20 未だ“福の神”に遭遇しないが達者
- 2010/07/19 夏は開放的ですから
- 2010/07/18 アンバランスな光景
- 2010/07/17 集中豪雨の怖さを再認識
- 2010/07/16 狙いは「可も無く不可も無し」
- 2010/07/13 梅雨明けが待ち遠しい
- 2010/07/12 ファン冥利に尽きる一日で・・・
- 2010/07/11 今場所は観戦できなく残念!
- 2010/07/10 “職場の付き合い”が発端でしょうが
- 2010/07/09 “内助の功“は”好い運気“を呼び込む?
- 2010/07/06 “一件落着”でしょうか?
- 2010/07/05 梅雨入り後・・・
- 2010/07/03 ”時間の無駄遣い“は困る
- 2010/07/02 “生かされている恵み”とは如何に?
- 2010/06/29 “日々是好日”なり
- 2010/06/26 捨てる神あれば 拾う神あり
- 2010/06/25 “御政道を正す・・・”
- 2010/06/22 “イケメンとランチ”とは羨ましい
- 2010/06/21 中日新聞の運勢はよく当たる
- 2010/06/20 「自慢は知恵の行き止まり」
- 2010/06/19 服装も大事
- 2010/06/16 「・・・」が商いの鉄則
- 2010/06/15 鳩山さん共々「ヒヨドリ辞任」したかも?
- 2010/06/14 「はやぶさ」の帰還、おめでとう!
- 2010/06/12 “水木しげるロード”の「“妖怪”が見たい」と言うが
- 2010/06/12 若者の宿命
- 2010/06/11 ”年齢に誇り”を持つ
- 2010/06/08 今日も先送り
- 2010/06/07 菅総理の今日の運勢
- 2010/06/04 “下心ある煩い“と疑ったが・・・
- 2010/06/03 今は、昔の上司に甘えている
- 2010/06/01 昨日の禁煙デーは喫煙0本
- 2010/05/31 “サラリーマンは気楽な稼業?”
- 2010/05/30 宮崎県産をスパーで極力購入する程度で
- 2010/05/29 “現金な○○政権”と“現金な民意“
- 2010/05/28 日光東照宮“三猿”の”爪の垢でも煎じて飲む”
- 2010/05/25 無理強いはできません
- 2010/05/24 “元の木阿弥“に
- 2010/05/23 覇気が無くなっただけ?
- 2010/05/22 “ケネディカット”のつもり
- 2010/05/21 収穫の多い定休日だった
- 2010/05/18 “ゲゲゲの女房“を楽しく見ている
- 2010/05/17 家に居ても散財は要注意!
- 2010/05/16 飾りの至極は無飾り
- 2010/05/15 体が資本、健康管理をしっかり!
- 2010/05/11 “先生”と呼ばれて反省
- 2010/05/10 老朽化した家が奇麗に蘇る
- 2010/05/09 潮音寺さんへ“座禅”へ
- 2010/05/08 一生懸命な“大道芸人魁”さん
- 2010/05/07 「豊田佐吉記念館」へ
- 2010/05/01 煩悩から抜け出すとは?
- 2010/04/30 猿真似をして
- 2010/04/27 チャレンジ精神は立派
- 2010/04/26 平凡に安住することすら難しい?
- 2010/04/24 頑張るだけなら・・・
- 2010/04/23 おしゃべりは女性の専売特許?
- 2010/04/22 “県民の森”へ
- 2010/04/21 TBC(豊橋ブレックファーストクラブ)へ出席
- 2010/04/20 “苦労なく成就”を念願
- 2010/04/19 大河ドラマの主人公
- 2010/04/18 猿ですら気位が・・・
- 2010/04/17 こっそり手帳に書き記した
- 2010/04/16 野菜の育ちが悪いが・・・
- 2010/04/15 今日は“好い遺言の日”
- 2010/04/14 ご連絡ありがとうございました
- 2010/04/13 平凡な一日に感謝?
- 2010/04/12 (財)松操学園の“春コレクション2010”へ
- 2010/04/11 忙しいですか?
- 2010/04/10 僕の前は道だらけ
- 2010/04/09 迷い着る 更に1枚 余寒かな
- 2010/04/08 「無縁社会」の・・・
- 2010/04/07 中日新聞の今日の運勢は・・・
- 2010/04/06 類を以て集まる
- 2010/04/05 「花は桜木 人は武士」等と
- 2010/04/03 “日銀短観“と同様に・・・
- 2010/04/02 “国も金も失う”
- 2010/04/01 “ゲゲゲの女房”の親父について
- 2010/03/31 桜の花でもめでて一息
- 2010/03/30 この様な時ぐらい、元気がでなくては
- 2010/03/29 初顔の 生りと業り知る 花筵
- 2010/03/27 “迷界”をさまよう如くで
- 2010/03/26 日々のお小遣いでケアできそう
- 2010/03/25 “水木しげる“さんのテレビインタビュー
- 2010/03/24 政党に活用されることを願う?
- 2010/03/23 牡丹餅を 三個喰らふや 春彼岸
- 2010/03/22 “龍馬の姉上の曾孫の従兄の従兄”が・・・
- 2010/03/21 ディスプレイ見る目癒せば春霞
- 2010/03/20 「種まき権兵衛まつり」があるとか?
- 2010/03/19 「さくら祭り」の準備を
- 2010/03/18 「岸壁の母」らしき
- 2010/03/17 「切磋琢磨」できる関係が・・・
- 2010/03/16 リフレッシュできた
- 2010/03/14 お金に対して感謝の念
- 2010/03/13 「菊と刀」
- 2010/03/12 「無料のビジネス」の様な
- 2010/03/11 豊橋市の「二川宿本陣資料館」へ
- 2010/03/10 今朝は久し振りにTBCへ
- 2010/03/09 電話一本で直ぐ駆けつけて・・・
- 2010/03/08 不登校を優しく見守って・・・
- 2010/03/07 不動産屋の荒家
- 2010/03/06 身も心もウキウキ
- 2010/03/05 無い様で有るのが借金
- 2010/03/04 ガブ飲みが健康の秘訣?
- 2010/03/03 “雛あられ“だけは毎年買い
- 2010/03/02 今日は“大安”の“三隣亡”
- 2010/03/01 「火の用心!火の用心!・・・」
- 2010/02/28 残念ながら今日も雨で
- 2010/02/27 自宅の室内で「スローランニング」を・・・
- 2010/02/26 ”雨天を言い訳にして中止”
- 2010/02/25 入居審査、失格!
- 2010/02/24 二人がかりで調査に
- 2010/02/23 今日もいい天気で
- 2010/02/22 楽しく観戦
- 2010/02/21 「終わりは無い」、「始まりが有るのみ」
- 2010/02/20 冬季オリンピックの真最中!
- 2010/02/19 ごそごそして一日を・・・
- 2010/02/18 鳩山さんと同じですか?
- 2010/02/17 春と秋がベストシーズンでは?
- 2010/02/16 名を教えて頂けませんか?
- 2010/02/15 浜松の骨董市へ
- 2010/02/14 第一回みかわスポーツワールドカップTボール大会
- 2010/02/13 これからも“指むくまま”
- 2010/02/12 ゆったりした一日でした
- 2010/02/11 「は~るよ来い!、は~やく来い!」
- 2010/02/10 オバマ大統領へ手紙を出した?
- 2010/02/09 営業マンの根気よさは・・・
- 2010/02/08 “キウイ ワイフ”?
- 2010/02/07 お勧め?
- 2010/02/06 悪戦苦闘の痕跡
- 2010/02/05 もしや、食道ガンでは?
- 2010/02/04 「鬼は外 拾う子も居ず 福は内」
- 2010/02/03 ”ライフデザイン”
- 2010/02/02 一興
- 2010/02/01 江戸庶民の求職魂
- 2010/01/31 相も変わらず
- 2010/01/30 猿真似では困ります
- 2010/01/29 情報発信は、この地域から
- 2010/01/28 少し、いいこともありました
- 2010/01/27 信頼できる秘書任せです。
- 2010/01/26 冬うらら
- 2010/01/25 暑さ寒さも彼岸まで!
- 2010/01/24 “ボケ防止の手段“
- 2010/01/23 料金が「お安くなります?」
- 2010/01/22 今月末には元通り?
- 2010/01/21 ちゃっかり“お知恵拝借”
- 2010/01/20 TBCは紳士淑女の集まり
- 2010/01/19 我慢せずにお気軽に連絡ください
- 2010/01/18 “今が大事”を実践
- 2010/01/17 「エコよりセコ」、「セコよりタダ」
- 2010/01/16 我ながら実に”せこい”
- 2010/01/15 値上がりするのでは?
- 2010/01/14 娘がいない悔しさを紛らした
- 2010/01/13 食べ物のバブル期では?
- 2010/01/12 “世間知らずの○○さん”
- 2010/01/11 “ぬるま湯“は心地よい
- 2010/01/10 不動産売買の法定手数料は妥当な額
- 2010/01/09 一昨年開業比、約40%増
- 2010/01/08 1月11日が待ち遠しい
- 2010/01/07 “歓び駆け回る?”
- 2010/01/06 未だ正月気分です
- 2010/01/05 “のべつ幕無しに・・・”
- 2010/01/04 奉納演武
- 2010/01/02 「新春砥鹿神社奉納演武」のご案内
- 2010/01/01 明けましておめでとうございます。
- 2009/12/31 この1年間の感謝の念を込めて
- 2009/12/30 正月や冥土の旅の一里塚
- 2009/12/29 女神がやってくる?
- 2009/12/28 己が己を褒めて仕事納め
- 2009/12/27 今日は”無難”です
- 2009/12/26 年末年始は安全運転
- 2009/12/25 雪化粧 したとて所詮 恵那の山
- 2009/12/24 ”我が家のチャペル”
- 2009/12/23 今や”遊日”の如く
- 2009/12/22 ”慈悲ある牧童”に感謝
- 2009/12/21 遠来のメール
- 2009/12/20 ”管理の刃”を無暗に見せない?
- 2009/12/18 自主的に”事業仕分け”
- 2009/12/17 建物の維持管理は得意
- 2009/12/16 21世紀は日本の時代?
- 2009/12/15 年忘れ 冥土の旅の 一里塚
- 2009/12/14 「玉磨かざれば光なし」です
- 2009/12/13 ”しどろもどろ”で・・・
- 2009/12/12 ”名古屋骨董祭”へ
- 2009/12/11 「質素倹約質実剛健」が懐かしい
- 2009/12/10 ”衆生の煩悩”を忘れる一時
- 2009/12/09 今や”千載一隅の好機”
- 2009/12/08 ”猿真似”ではないが
- 2009/12/07 ”ブログの雑言”が話題に
- 2009/12/06 ”身過ぎ世過ぎ”に支障も無く
- 2009/12/05 ”世界二ではいけないか?”
- 2009/12/04 ”森麗”の根性には敬服
- 2009/12/03 昨日の敵は今日の友
- 2009/12/02 ”年齢は強み”
- 2009/12/01 尋問やご指示はございません
- 2009/11/30 片や”媼の化粧”は?
- 2009/11/29 いよいよ楽しい忘年会シーズン
- 2009/11/28 実にバカバカしいやりとりで・・・
- 2009/11/27 営業トークを聞くのも勉強
- 2009/11/26 ”気楽な稼業”では?
- 2009/11/25 今日は家事と看病に専念
- 2009/11/24 「景気対策」の狙いもあったのでしょう
- 2009/11/23 女房と二人っきりで・・・
- 2009/11/22 講師が勧めた本が「言志四録」
- 2009/11/21 修業をすれば必ず功徳もある?
- 2009/11/20 「類は類を呼ぶ」又「類を以て集まる」
- 2009/11/19 「高校3年の一攫千金の夢」
- 2009/11/18 あえて治療を歯医者さんにお願い
- 2009/11/17 肝心のウナギも実に美味い
- 2009/11/16 魁皇や千代大海の頑張りに注目
- 2009/11/15 「格好イイ!」とは
- 2009/11/14 投資は水物、失敗は付き物
- 2009/11/13 「秋深し 隣は何を する人ぞ」ですね。
- 2009/11/12 今やっと平穏無事に・・・
- 2009/11/11 「ゴーギャン」のタイプです
- 2009/11/10 瘦せ我慢を・・・
- 2009/11/09 今頃、合点が・・・
- 2009/11/08 ヒノキの風呂桶は地獄道を行くが如く
- 2009/11/07 「まことちゃんハウス」は今風の「権現造り」?
- 2009/11/06 人騒がせな事を・・・
- 2009/11/05 「うつ病予防」になると・・・
- 2009/11/04 他人の癖は実に愉快ですね
- 2009/11/03 今年の柿は不味い?
- 2009/11/02 「大家さん」の魅力は・・・
- 2009/11/01 そろそろ「老化防止サプリメント」に切り替え時?
- 2009/10/31 東照宮の「特別拝観」へ
- 2009/10/28 取りあえず「隣の芝は何時も青い」
- 2009/10/27 老いも若きも「あす知らぬみ空の・・・・」
- 2009/10/26 バリヤーフリーの生活に慣らされて
- 2009/10/23 10月で開業丸2年になります
- 2009/10/23 まだ自然を楽しめます
- 2009/10/22 オーデコロンで婚活は出来ない!
- 2009/10/21 「ブレーキの無い車」の様で・・・
- 2009/10/20 「坐食・坐視」は・・・
- 2009/10/19 主婦の「遣り繰り上手」に期待
- 2009/10/18 歌はもっぱら聞くだけで・・・
- 2009/10/17 「雲隠才蔵」に変身?
- 2009/10/16 何方も「屁の河童」ですから
- 2009/10/15 文字通り「芸は身を助ける」
- 2009/10/14 穴があれば入りたい
- 2009/10/13 「○○の入浴シーン」は視聴率0%
- 2009/10/12 ひたすら「突き進む」のみ
- 2009/10/11 お祭りが最優先
- 2009/10/10 暗黙の了解事項
- 2009/10/09 ベルトとネクタイをより強く締め直す
- 2009/10/08 台風の被害
- 2009/10/07 秋の日や 暦50部 出来上がり
- 2009/10/06 コカコーラのビンよりペットボトルですか?
- 2009/10/05 「お天道様」や「お月様」に見守られて・・・
- 2009/10/04 「月より団子」が楽しみで・・・
- 2009/10/03 「これはこれは殊勝な心がけ」?
- 2009/10/02 本能が失せたのでしょうか?
- 2009/10/01 「仏女」と「神男」
- 2009/09/30 「朱に交われば赤く」なる?
- 2009/09/29 「年寄り」と言うのは75歳以降?
- 2009/09/28 カカァは京都育ち
- 2009/09/27 伊勢湾台風襲来50年と聞き
- 2009/09/26 此岸にいる者の勤め
- 2009/09/25 「礼はうやうやしく」
- 2009/09/22 出来そこないに6千円も使い
- 2009/09/17 ひとくさり聞くのは「迷惑千万」
- 2009/09/16 「玉磨かざれば光なし」ですね
- 2009/09/15 「結婚は大人の責任」ですね
- 2009/09/14 「50、60は鼻たれ小僧」
- 2009/09/12 今日も一歩一歩
- 2009/09/11 何はあれども、多くを求め悩んでいます
- 2009/09/10 お客様も滑稽とお思いでは?
- 2009/09/09 完全に「落ちこぼれ」ですが・・・
- 2009/09/08 心配無用と言いつつ、心配しています。
- 2009/09/07 「省エネ、遮音、防犯」等の効用で・・・
- 2009/09/06 「取り繕う」ことができたかな?
- 2009/09/05 未だ本音は中学生で・・・
- 2009/09/04 旅行好きはDNAでしょうか?
- 2009/09/03 生涯「結婚適齢期」ですね?
- 2009/09/02 「期待外れ」は無いでしょう?
- 2009/09/01 「真っ平御免」ですね
- 2009/08/31 自身の変革が大事
- 2009/08/30 「お金集め」の話題ばかりに?
- 2009/08/29 意図して隠し立てを・・・
- 2009/08/28 実に「御安い御用」
- 2009/08/27 「カラス」に与える団子は無い
- 2009/08/26 歌舞伎俳優の如く・・・
- 2009/08/25 準備おさおさ怠らずば吉
- 2009/08/22 何時もご訪問ありがとうございます。
- 2009/08/22 「バイオリズムの変調期」?
- 2009/08/21 ペン書きを所望
- 2009/08/20 正に「優劣つけ難し」
- 2009/08/19 応援は「たったの一票」
- 2009/08/18 今日も何時もの通りですね
- 2009/08/17 今日も「一寸先は闇」
- 2009/08/16 浮世の好不況は無縁の様で・・・
- 2009/08/15 所属したがるのは「人間の本能」
- 2009/08/14 粛々と「お盆」を過ごします
- 2009/08/13 強く印象に残った方で・・・
- 2009/08/12 暑中お見舞い申し上げます。
- 2009/08/11 取り留めも無いことを・・・
- 2009/08/10 「結構毛だらけ猫灰だらけ」
- 2009/08/09 「魂胆」が見え見えで・・・
- 2009/08/08 変な気づかいは無用で・・・
- 2009/08/08 アブラゼミがいたわしい
- 2009/08/07 今日は兎も角「知得より体得、体得より行徳」
- 2009/08/06 「自分を追い込み現状打破」
- 2009/08/05 友を見舞う
- 2009/08/04 以来、夏バテは皆無で・・・
- 2009/08/03 「精神的瑕疵」を知っていたら
- 2009/08/02 夏には怪談が・・・
- 2009/08/01 「今年は何もかもダメ」
- 2009/07/31 「書き込み法」は実にいい
- 2009/07/30 慌ただしくも「よく働き、よく遊び」で
- 2009/07/29 政治家は「議論や演説のプロフェッショナル」
- 2009/07/28 『側(はた)を楽(らく)にする』ことらしい
- 2009/07/27 「おから工程」一考
- 2009/07/26 何このトンボの名は?
- 2009/07/25 茄子の実の一つだになきぞ悲しき
- 2009/07/24 「遊び等の外出禁止令」が・・・
- 2009/07/24 ゼロサム社会の苦肉の策?
- 2009/07/22 今日は定休日で
- 2009/07/21 まだ高値の様で・・・
- 2009/07/20 さながら、夏真っ盛りで・・・
- 2009/07/19 せいぜい山歩きが程良い
- 2009/07/18 夏休みは更に注意が必要
- 2009/07/18 すぐ無くなるから、お金は魅力的
- 2009/07/17 言われるがままに「捺印」を・・・
- 2009/07/16 「短気は損気」ですね。
- 2009/07/15 「MIKI」さん
- 2009/07/14 お知らせ!
- 2009/07/14 遠くから、クマゼミの鳴き声が・・・
- 2009/07/13 「木石漢」にはなれません
- 2009/07/12 ディナーショーへ行ってきました
- 2009/07/11 ディナーショーへ
- 2009/07/10 昔の人達は物を大切に
- 2009/07/09 衣食て足りて道半
- 2009/07/08 オタマジャクシ程ではありませんが
- 2009/07/07 「犬跨ぎ」では落ち着かない
- 2009/07/06 とてもかくても・・・・
- 2009/07/05 七夕の話題はなく
- 2009/07/04 お金の扱いは女房が適任
- 2009/07/03 クールビズと称して
- 2009/07/02 今日も定休日で・・・
- 2009/07/01 「年後半の始まりで・・・」等と
- 2009/06/30 遅れの言い訳です
- 2009/06/29 今日と言う日、本日限り
- 2009/06/28 指導力の無い上司は・・・・
- 2009/06/27 「業務手法」は・・・
- 2009/06/26 「クチナシ」の白い花
- 2009/06/25 定休日の予定
- 2009/06/24 「親の心、子知らず」
- 2009/06/23 寿命100年は可能でしょう
- 2009/06/22 「父の日」も普段通り
- 2009/06/21 遠来の友が・・・
- 2009/06/20 「若さの秘訣は?」
- 2009/06/19 カメラ目線が可愛い!
- 2009/06/18 いよいよ「第39回石木展」始まる
- 2009/06/17 「地震、雷、火事、親父」言う様に
- 2009/06/16 昔話は「持って来い」
- 2009/06/15 正に「睡蓮の華」
- 2009/06/14 「早起きの散歩は三文の徳」
- 2009/06/13 もう自ら障子は張替ません
- 2009/06/12 「石転の天然パーマ天気予報」
- 2009/06/11 我が家に家計簿は無い
- 2009/06/10 「なばなの里」へ・・・
- 2009/06/09 「女性の強かな思惑」が?
- 2009/06/08 今日も一歩一歩
- 2009/06/07 「奥三河の女」を熱唱・・・
- 2009/06/07 「安心、安全、快適」な一日に
- 2009/06/06 正に商売繁盛?
- 2009/06/06 日々営業に・・・
- 2009/06/05 例え、定休日でも
- 2009/06/04 「こうなご山椒」に初挑戦
- 2009/06/03 「石の上にも3年」見守って
- 2009/06/02 「人生に完成なし」されど・・・
- 2009/06/01 雨期の前は点検時ですね
- 2009/05/31 田園地帯の飲食街
- 2009/05/30 文字通り「もぬけの殻」で・・・
- 2009/05/29 実に浅はかな魂胆
- 2009/05/28 久し振りに朝寝坊して
- 2009/05/27 庭木の「無農薬」には・・・
- 2009/05/26 見てはいけません
- 2009/05/25 いい日になりそうですね
- 2009/05/24 「剱岳 点の記」の紹介が・・・
- 2009/05/23 世襲する必然性が・・・
- 2009/05/22 10%程度だそうです。
- 2009/05/21 山の彼方の空遠く・・・・
- 2009/05/20 TBC第二回定例に初参加
- 2009/05/19 年がら年中「手洗いとウガイ」だけは・・・
- 2009/05/18 今日の運勢は・・・
- 2009/05/17 四国の気ままな旅を・・・
- 2009/05/16 「60歳のラブレター」など
- 2009/05/15 今日からブログを再開
- 2009/05/10 「楽しみ尽きて哀しみ来る」
- 2009/05/09 災害に備え・・・
- 2009/05/08 「五月雨を集めて・・・・」
- 2009/05/07 日がな一日、英気を
- 2009/05/06 今日は定休日
- 2009/05/05 早いもので・・・
- 2009/05/04 困り果てた末止むなく
- 2009/05/03 「暦」を日常生活に活用
- 2009/05/02 「ガラクタ」扱いされて
- 2009/05/01 意気揚々と帰宅
- 2009/04/30 何故か古い物が大好き
- 2009/04/29 テレビでスポーツ観戦など
- 2009/04/28 まさか「動物報恩説話」を期待?
- 2009/04/27 「只管打座」
- 2009/04/26 他業界と比較して評価が低い
- 2009/04/25 「知足安分」です
- 2009/04/24 いい日でした
- 2009/04/22 今日の定休日はいい日でした
- 2009/04/22 定休日もケジメモなく仕事を・・・
- 2009/04/21 今や『「婚カツ」と車』は無関係
- 2009/04/20 「マンション管理士とは」
- 2009/04/20 「シバザクラ」
- 2009/04/19 テレビドラマで「悪党」と言えば
- 2009/04/18 花を咲かせました
- 2009/04/17 「コマデリ」の花
- 2009/04/16 楽しい夢もなく苦痛
- 2009/04/15 「年甲斐もない悩み」
- 2009/04/14 「紙一重の差は心の差」
- 2009/04/13 プロマイド写真撮影
- 2009/04/12 連合いに物申さず
- 2009/04/10 桜も見納めでしょうか?
- 2009/04/10 一周忌、今度は物の送り人
- 2009/04/09 京都へ花見へ
- 2009/04/07 「無趣味のすすめ」なる本が好評らしい
- 2009/04/06 不景気など「何処吹く風」
- 2009/04/05 料理は見るもの?、買うもの?
- 2009/04/04 移築は容易ですね
- 2009/04/03 「一年一昔」
- 2009/04/02 仮設費の低減や削減
- 2009/04/01 目を合わせません
- 2009/03/31 「商い」は「飽きない」ことが肝心
- 2009/03/30 昨日は花冷え
- 2009/03/29 建物の維持管理のポイント
- 2009/03/28 安易な数値化は禁物
- 2009/03/27 嬉しいやら淋しいやら・・・
- 2009/03/26 早くも花見を
- 2009/03/25 ボールごときは犬猫の遊び道具
- 2009/03/24 「尻叩き 無いと淋しい 尻叩き」
- 2009/03/24 桜の開花状況
- 2009/03/23 入居者の満足度
- 2009/03/22 春蘭の花が咲きました。
- 2009/03/22 地主の義務でしょう
- 2009/03/21 やっと咲きました。
- 2009/03/21 ぞろりぞろりと 伊勢参り
- 2009/03/19 バッタが・・・
- 2009/03/19 昨日と今日は定休日
- 2009/03/18 桜が咲きました
- 2009/03/17 「彼岸」、いや「悲願」ですね
- 2009/03/17 「一件落着」
- 2009/03/16 「神仏に頼る」ばかりで
- 2009/03/15 「消費マインド」は・・・
- 2009/03/14 「考える葦」に
- 2009/03/13 「○○は風邪をひかない」
- 2009/03/12 『おくりびと』やるまで待とう
- 2009/03/11 「MoreDream」
- 2009/03/10 桃の花が咲きました。
- 2009/03/09 石転は父の子
- 2009/03/08 雪柳
- 2009/03/08 人生色々、浮世も色々
- 2009/03/07 「一無・二少・三多の健康法」
- 2009/03/06 「贓吏」の嫌疑?
- 2009/03/05 鳥インフルエンザの効用?
- 2009/03/04 飽きないのが不思議で・・・
- 2009/03/04 換気扇は極めて効果的
- 2009/03/03 「ひな祭り」そして「耳の日」
- 2009/03/03 「言っただけではダメ」
- 2009/03/02 要らぬお節介ですが・・・
- 2009/03/01 平常通りで・・・
- 2009/02/28 東風吹がば
- 2009/02/28 もう桜が咲きました
- 2009/02/27 ふさわしい品位を・・・
- 2009/02/26 「むかえびと」の所望
- 2009/02/25 「閉口頓首」で・・・
- 2009/02/24 「世間は広い様で狭い」
- 2009/02/23 事務所に春到来?
- 2009/02/23 山の春はまだ先
- 2009/02/22 母から女房に変わり
- 2009/02/21 3時の一服中
- 2009/02/21 名前が思いだせない
- 2009/02/20 しみじみと感謝を・・・
- 2009/02/19 今日は特に充実した1日で・・・
- 2009/02/18 今日と明日は定休日
- 2009/02/17 「待つ」ことができれば一人前
- 2009/02/16 昨日は磐田市にて・・・
- 2009/02/15 「○○○○」と呟いたとか?
- 2009/02/14 申告を終えた気分で・・・
- 2009/02/13 石転の遊び心
- 2009/02/12 石転と名乗っていても
- 2009/02/11 もっと敷居を低くしなければ
- 2009/02/10 やっと昨年末の状態に
- 2009/02/09 「働き者の勲章」の様な手
- 2009/02/08 石転のうかつ
- 2009/02/07 早くチョコレートを
- 2009/02/06 後処理は容易ではない様で・・・
- 2009/02/05 朝寝が大好きで・・・
- 2009/02/04 「二人きりの豆撒き」
- 2009/02/03 「忍者遊びの木」
- 2009/02/02 先日のこと
- 2009/02/01 DNAは勝負事に弱い
- 2009/01/31 「脳の創造力アップ」には
- 2009/01/30 「土地の相談を・・・」
- 2009/01/29 『神の憐み』は時期尚早
- 2009/01/28 アクセスカウンタ10000件を突破
- 2009/01/27 「トンボ捕りには聖書」
- 2009/01/26 春告鳥が飛来
- 2009/01/25 今日は惨敗
- 2009/01/25 、「ブログの主も愛らしい」
- 2009/01/24 明日は楽しみですね。
- 2009/01/24 心の自浄作用?
- 2009/01/23 「長者丸」を服用中
- 2009/01/22 女の偉大さを知る
- 2009/01/22 もすぐ春が・・・
- 2009/01/21 「怪我しない包丁」
- 2009/01/19 「カンゴロンゴ」
- 2009/01/17 昨年、やっと実現
- 2009/01/17 何事も適度に?
- 2009/01/16 生活スタイルが激変
- 2009/01/15 一つ得意があれば
- 2009/01/14 遣って気付く
- 2009/01/11 「根性」や「何糞」との気概が
- 2009/01/11 「1円に泣く」時が
- 2009/01/10 「ふんどし」が趣味の
- 2009/01/09 「藁にもすがる思い」で
- 2009/01/07 倫理があったからこそ
- 2009/01/06 「ほっと一息」
- 2009/01/05 仕事始め
- 2009/01/04 苦しい時こそ神頼み
- 2009/01/02 今年も
- 2009/01/02 新たな息吹を
- 2009/01/01 謹賀新年
- 2008/12/31 「謝」
- 2008/12/30 心静かに大晦日を待つのみ
- 2008/12/30 今年も無事に
- 2008/12/29 今年も体脂肪は19を維持
- 2008/12/29 この寒さに
- 2008/12/28 もうすぐお正月
- 2008/12/28 「心の豊かさを・・・」
- 2008/12/27 今朝の散歩道で
- 2008/12/26 土地・住宅の「カンゴロンゴ」
- 2008/12/26 コナラの木
- 2008/12/25 ケーキを食べて感激?
- 2008/12/25 「ヒイラギモチ」ではなく
- 2008/12/24 憧れの「東京タワー」
- 2008/12/24 頑張りました
- 2008/12/23 精神衛生上、宜しい様で・・・
- 2008/12/22 「柚子湯」
- 2008/12/22 正に「山の如し」
- 2008/12/21 「縁起が良い」と
- 2008/12/21 日常の利便が大切で・・・
- 2008/12/20 頑張りましね
- 2008/12/20 「言うべきは言い、遣るべきも遣る」
- 2008/12/19 最近はハンドルネームで
- 2008/12/19 「褒める」も、「叱る」も、バランスよく
- 2008/12/18 車中で40年前の記憶が
- 2008/12/17 衣食住に係わる事業で
- 2008/12/16 豊橋の「景勝の地」は
- 2008/12/15 樹形が箒状の逆三角形
- 2008/12/14 「百両」
- 2008/12/14 生垣に適した樹種は
- 2008/12/13 生垣は勝れ物
- 2008/12/12 難を転ずる?
- 2008/12/12 庭木も家と同様に
- 2008/12/11 農産物のブランド化検討会第5回
- 2008/12/10 この時期に
- 2008/12/09 既に花芽が・・・
- 2008/12/09 「信心も欲から」
- 2008/12/08 「千両」
- 2008/12/08 冬は不具合を発見し易い
- 2008/12/07 万両の 実あからめるや 宝くじ
- 2008/12/07 生き生きして元気がいい
- 2008/12/06 20年間平穏無事に
- 2008/12/06 企業の活動を評価し
- 2008/12/05 「ツワブキ」の花
- 2008/12/05 まだ、営業マン1年生
- 2008/12/04 「工事の品質」が気がかり
- 2008/12/03 ありがとうございました
- 2008/12/02 働く人を変えなければ・・・
- 2008/12/01 「亭主が亭主なら、女房も女房」
- 2008/12/01 変化した者だけが・・・
- 2008/11/30 届くのは月曜日では?
- 2008/11/29 縁起のいい植木
- 2008/11/28 「これで一安心?」
- 2008/11/27 「餅は餅屋」
- 2008/11/26 仕事も遊びも楽しくでき・・・
- 2008/11/24 断熱効果も
- 2008/11/23 「口は禍の門」
- 2008/11/22 人間性を豊に
- 2008/11/21 災害発生時を思いますと
- 2008/11/20 「動物飼育」のご理解を
- 2008/11/19 1300円無事ゲット!
- 2008/11/19 「御言葉」
- 2008/11/18 「敵もさるもの引っ掻くもの」
- 2008/11/17 造成工事とは・・・
- 2008/11/16 「心配御無用」
- 2008/11/15 「家相」を信じなくても尊重を
- 2008/11/14 選択肢外
- 2008/11/12 「昔の失言」
- 2008/11/11 「200年住宅」?
- 2008/11/10 「備えあれば憂いなし」
- 2008/11/09 「和して同せず」
- 2008/11/08 どんどん報道
- 2008/11/07 冬の風呂は要注意
- 2008/11/06 窓から熱が・・・
- 2008/11/05 「引き戸」が一番!
- 2008/11/03 景気も気から
- 2008/11/03 石転の口が肥えた?
- 2008/11/02 住宅環境は?
- 2008/11/01 何とか道が・・・
- 2008/10/31 季節の好物
- 2008/10/30 明るく行動を
- 2008/10/29 有らぬ心配もなく
- 2008/10/26 「三上」
- 2008/10/25 遊び心で派手に
- 2008/10/24 失せない様に腐心
- 2008/10/21 「花鳥風月」
- 2008/10/21 浮世のことは忘れて
- 2008/10/20 10年振りでしょうか?
- 2008/10/19 10月が楽しみです
- 2008/10/18 ワーストワン?
- 2008/10/17 安くて快適な移動
- 2008/10/15 じっくり考えましょう
- 2008/10/14 スケジュール過密
- 2008/10/11 ありがとうございました
- 2008/10/10 発展途上国
- 2008/10/08 「大樹の陰」は昔ほど
- 2008/10/07 「歓びと感謝の念」
- 2008/10/06 ありがとうございました
- 2008/10/05 「○坂を、石が転がる」
- 2008/10/04 ただただ
- 2008/10/03 「金は天下の回り物」
- 2008/10/01 「いの一番」
- 2008/09/30 所詮「死生、命あり」
- 2008/09/29 正に「水を得た魚」
- 2008/09/28 喜びに沸く
- 2008/09/27 最近の嫌われ者の「○○○」
- 2008/09/26 人生色々ですね
- 2008/09/25 実に辛抱強く・・・
- 2008/09/24 お褒めのお言葉
- 2008/09/23 暑さ寒さも彼岸まで
- 2008/09/22 不景気に強い?
- 2008/09/21 「・・・・心に心許すな!」
- 2008/09/20 一句思いつき
- 2008/09/19 美味しいものには毒がある
- 2008/09/18 「豆の木」は合法
- 2008/09/17 まんざらでもなく
- 2008/09/16 雨漏れ
- 2008/09/15 年齢不問
- 2008/09/14 期待したいですね!
- 2008/09/13 ブログは「気晴らし」
- 2008/09/12 最近の流行?
- 2008/09/11 古き日本人の
- 2008/09/10 ストレス発散
- 2008/09/09 「美女・美男は得」
- 2008/09/08 「下水道法施工令」では
- 2008/09/07 リーダー
- 2008/09/06 水抜き穴
- 2008/09/05 小声で言うのが精一杯
- 2008/09/04 頑張らなければ
- 2008/09/03 工事の遅れ
- 2008/09/02 たったの一票
- 2008/09/01 影響は如何に?
- 2008/08/31 益々節約志向
- 2008/08/30 ご用心あるべし
- 2008/08/29 無意味な観察と推測
- 2008/08/28 いるんですよ!
- 2008/08/27 身分不相応!
- 2008/08/26 残り40%は何処へ?
- 2008/08/25 畦畔の土地活用
- 2008/08/24 たった「2つのネタ」
- 2008/08/23 石転の ひがみ?
- 2008/08/21 引き続きもう5ヶ月?
- 2008/08/20 安心・安全
- 2008/08/19 夢の又夢!
- 2008/08/18 たった一言
- 2008/08/17 相続農地の活用
- 2008/08/16 慰霊塔と説明看板
- 2008/08/15 肩身が狭い?終戦記念日!
- 2008/08/14 豊橋の「都市計画」
- 2008/08/13 責任の一端
- 2008/08/12 掃流力
- 2008/08/11 老後の暮らし?
- 2008/08/10 似た者同士
- 2008/08/09 「反欧米化」?
- 2008/08/08 身にしみていません
- 2008/08/07 暑中お見舞い申し上げます。
- 2008/08/06 建築基準法適用外
- 2008/08/05 同じ東洋人
- 2008/08/04 「下らない推測」
- 2008/08/03 御心配御無用!
- 2008/08/02 「粛々と成すべきを成す」一手
- 2008/08/01 そろそろ限界
- 2008/07/30 唖然!
- 2008/07/29 これ如何に?
- 2008/07/28 小中学校の「おさらい」
- 2008/07/27 忘れたころ
- 2008/07/26 感謝!
- 2008/07/25 イライラが募ります
- 2008/07/24 楽しく帰途に
- 2008/07/23 工事見積書のチェック
- 2008/07/22 所がギッチョン
- 2008/07/21 工事見積書のチェック
- 2008/07/20 やっと一区切り!
- 2008/07/19 土地調査
- 2008/07/17 「オペレーターで満足」
- 2008/07/15 恐るべし「蝦夷梅雨!」
- 2008/07/14 ネットワーク式がお勧め
- 2008/07/13 建て替えかな?
- 2008/07/12 「依存人生」
- 2008/07/11 何時まで経っても
- 2008/07/08 腹が凹んだ!
- 2008/07/07 石転流
- 2008/07/06 お疲れ様!
- 2008/07/05 続「杭なし」で「悔い有り」
- 2008/07/04 「杭無し」で「悔い有り」
- 2008/07/01 「チャレンジします」
- 2008/06/30 営業は根気
- 2008/06/29 大家さんセミナー
- 2008/06/28 この世は滑稽!
- 2008/06/27 「大家稼業は止め」
- 2008/06/25 決まり文句
- 2008/06/24 「石転の器」
- 2008/06/23 地名は地勢を表す?
- 2008/06/22 締め固め
- 2008/06/21 止めました
- 2008/06/20 年に1度や2度
- 2008/06/19 びっくり仰天!!!
- 2008/06/17 生活痕
- 2008/06/16 事前準備
- 2008/06/15 生垣が好き
- 2008/06/14 粗食で医者要らず
- 2008/06/12 切っ掛け
- 2008/06/11 感謝申し上げます
- 2008/06/10 夢が膨らむ
- 2008/06/09 非の打ちどころ無し
- 2008/06/08 苦闘
- 2008/06/07 地震時避難し易い?
- 2008/06/06 「ヤモリ」の縁
- 2008/06/03 女房は行政任せ!
- 2008/06/02 借家の生垣
- 2008/05/30 一生懸命!
- 2008/05/29 防音はそこそこ
- 2008/05/28 17時ごろ帰着
- 2008/05/27 大切なことは
- 2008/05/26 平らな屋根が好き
- 2008/05/25 石転は我慢
- 2008/05/24 味わい深く
- 2008/05/23 DKいろいろ
- 2008/05/23 中古住宅のチェック
- 2008/05/22 長持ち
- 2008/05/21 アトピーの原因?
- 2008/05/20 できていない!
- 2008/05/19 焦りは禁物!
- 2008/05/18 そろそろ雨の季節
- 2008/05/17 土地の間口
- 2008/05/14 笑顔をいただく
- 2008/05/13 追い込まれる
- 2008/05/12 安普請
- 2008/05/11 何処も同じ
- 2008/05/07 疲れた~
- 2008/05/06 中古住宅のチェック
- 2008/05/05 少しは気にかけて
- 2008/05/04 地盤の観察
- 2008/05/03 どの位沈下するか?
- 2008/05/02 地盤沈下の色々
- 2008/04/29 なぜ建物完成時に沈下等不具合が判明しないか?
- 2008/04/28 建物の不具合のなぜなぜ
- 2008/04/27 日課
- 2008/04/26 嬉しいお客様
- 2008/04/25 総会・懇親会
- 2008/04/24 お宅訪問
- 2008/04/23 良いことがありました
- 2008/04/22 開業6ヶ月
- 2008/04/21 ご挨拶